UxU - UnitTest.XULのバージョン履歴

9 個のバージョンがあります

古いバージョンにご注意!

これらは、参考またはテストのために表示されているバージョンです。常に 最新バージョン のアドオンを使用してください。

バージョン 2.0.2 281.1 KiB 動作環境: Firefox 45.0 - 56.*, Thunderbird 45.0 - 52.*

バージョン 2.0.1 273.0 KiB 動作環境: Firefox 44.0 - 46.*, Thunderbird 44.0 - 45.*

* Improve backward compatibility around proxied gMsgCompose.

バージョン 2.0.0 272.8 KiB 動作環境: Firefox 44.0 - 45.*, Thunderbird 44.0 - 45.*

* Supports lately Firefox and Thunderbird.
* Helpers around asynchronous taskas are totally rewriteen based on Promise.
Actually, codes like `yield { value: finished }` and `yield Do(function() { return !!finished; });` no longer work.
* Last results are now stored as a file isntead of a large preference item.

バージョン 1.0.4.1-let-fixed 272.8 KiB 動作環境: Firefox 31.0 - 43.*, Thunderbird 31.0 - 38.*

Support Firefox 40.0a1 and Thunderbird 38.0(beta4).

バージョン 1.0.3.1-signed 270.8 KiB 動作環境: Firefox 17.0 - 33.*, Thunderbird 17.0 - 33.0a1

バージョン 1.0.2.1-signed 270.4 KiB 動作環境: Firefox 17.0 - 32.*, Thunderbird 17.0 - 31.*

* Firefox 24, Thunderbird 24, Nightly 31.0a1に対応(動作を確認)。
* Greasemonkeyスクリプト中で定義されたコールバック関数にレスポンスオブジェクトが渡されていなかったのを修正。
* `utils.inspect()`の"out of memory"エラーを修正。
* `isInstanceOf()`のアサーション失敗時に意味のある情報を出力するようにした。
* コンパートメントをまたぐスクリプトについて、 `TypeOf('array')` の形式の記述に対応。
* 列番号付きのスタックトレースでも動作するようにした。
* Loggerモジュール関係のテストと処理を安定させた。
* XMLの空要素をシリアライズした時の結果を安定させた。
* Australisの「Developer」のサブ項目一覧に「UnitTest.XUL Test Runner」を追加した。
* Thunderbirdのアプリケーションメニューの「ツール」以下に「UnitTest.XUL」メニューを追加した。

バージョン 1.0.1.1-signed 269.0 KiB 動作環境: Firefox 10.0 - 17.0a1, Thunderbird 10.0 - 17.0a1

全般
  • テストケースに対して、requiredAddons(またはdependingAddons)オプションで必要なアドオンを明示できるようにした
  • プロファイル指定を伴うテストケースについて、requiredAddons(またはdependingAddons)オプションでの指定に従って、現在インストール済みのアドオンを指定されたプロファイルに継承するようにした

バージョン 1.0.0.1-signed 268.0 KiB 動作環境: Firefox 10.0 - 17.0a1, Thunderbird 10.0 - 17.0a1

全般
  • Firefox 10以降に対応
  • Firefox 9以前のバージョンへの対応を終了
  • アサーションの追加: assert.same(), assert.notSame()
    • 厳密等価 (===) な比較をおこなう
  • Greasemonkey のテスト支援機能を強化
    • GM_listValues() のサポート
    • GM_deleteValue() のサポート
  • TestCaseクラスのコンストラクタが受け取るオプションに ignoreLastResult を追加(テストを実行するかどうか判断する際、このオプションが指定されている場合は前回のテストの実行結果を無視する)
  • テストの並行実行に正式に対応(同時に実行するテストケース数の上限は設定画面で変更可能)
  • 設定ダイアログ内のファイル入力欄を正しく初期化するようにした
テストランナー
  • レポート画面でテスト結果の種類に応じてフィルタリングできるようにした
  • スタックトレースをリサイズできるようにした
  • スタックトレース内で、テストケースに対応する行はハイライト表示するようにした
コマンドライン
  • SIGINT を送信してテストを中断できるようにした
  • --run-all オプションの追加
    • テストの優先度を問わず、全てのテストを必ず実行するよう強制する
  • --uxu-max-parallel-count オプションの追加
    • 並行実行するテストケース数の上限を指定する

バージョン 0.9.0 262.0 KiB 動作環境: Firefox 3.0 - 4.0b6pre, Thunderbird 3.0 - 3.1.*

<p>全般</p>
  • utils.allowRemoteXUL()追加
  • assert.raises()で、例外の期待値をハッシュで指定できるようにした
  • コマンドライン引数によるログ出力でファイルの種類を自動判別するようにした
  • 既に起動している状態でもコマンドライン引数を受け付けるようにした
  • Mockのクラスメソッドが機能していなかったのを修正
<p>テストランナー</p>
  • サーバ用UIをテストランナーに統合
  • HTML、CSV、TSV、JSONでテストの結果を保存できるようにした
  • テスト実行前の時点でエラーが発生した時にいつまでもThrobberが回転し続ける問題を修正
  • 失敗したテストだけやり直す機能について、直前の結果をデータベースから取得して判断するようにした&個々のテストごとに判断するようにした